引っ越しのタイミングは、ご家庭にたまった不用品を一気に片付ける絶好の機会でもあります。しかし、田原市では通常のごみ収集とは異なるルールが適用されるため、計画的な処分が求められます。今回は、田原市から転居する際に出るごみの適正な出し方について解説します。
大量の家庭ごみはどう処分する?
引っ越し前に出る大量のごみは、通常の集積所へは一度に出せません。可燃ごみ・資源ごみなどに分別したうえで、数回に分けて計画的に出しましょう。また、一度に大量のごみを出すと、収集されない場合もあるため、注意が必要です。
処理施設へ直接持ち込む方法も
田原市では、事前予約をすればクリーンセンター田原にごみを直接持ち込むことが可能です。家庭系一般廃棄物に限られますが、引っ越し時の片付けで発生する可燃・不燃・粗大ごみなどをまとめて処分できます。
予約方法や持ち込み可能な品目は、田原市から引っ越す際に出るごみの適正処分方法にて確認できます。
粗大ごみの処分方法
タンスやベッド、自転車などの粗大ごみは、田原市の「粗大ごみ収集(有料・事前申込制)」を利用するか、クリーンセンターへの自己搬入が必要です。収集を希望する場合は、電話で事前に予約し、指定された方法で処理券を貼付しましょう。
一度に複数点を出す場合は、収集可能点数に上限があるため、数回に分けて依頼する必要があることもあります。
引っ越し時のごみ処理で注意すべき点
・収集日以外のごみ出しは不可(不法投棄扱いとなる可能性あり)
・家電リサイクル法対象品(冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコン)は市では収集不可
・まだ使えるものはリユースや譲渡も検討
田原市のごみ出しルールを守り、引っ越しの際もスムーズで環境に配慮したごみ処分を心がけましょう。

コメントを残す