買い替えなどで不要になったスマートフォン。使わなくなったとはいえ、個人情報が詰まった端末だけに、処分には慎重さが求められます。
名古屋市では、スマホを安全かつ適正に処分するための手段がいくつか用意されています。
トラブルを避けるためにも、正しい手順を知っておきましょう。
スマホは「小型家電リサイクル法」の対象
スマートフォンは「小型家電リサイクル法」の対象品目であり、通常のごみとして出すことはできません。
内部にリチウムイオン電池などの危険物が含まれているため、誤った処理は発火事故の原因にもなります。
名古屋市では、公共施設や家電量販店に設置されている回収ボックスを活用する方法が主流です。
これにより、適正にリサイクル処理され、環境への負担も軽減されます。
スマホを処分する前の準備
処分前には以下のような準備が必要です。
- iPhoneの場合は「iCloud」からのサインアウトと「iPhoneを探す」の無効化
- AndroidはGoogleアカウントの削除
- 本体の初期化(出荷時設定にリセット)
- SIMカードやSDカードの抜き取り
この手順を怠ると、個人情報漏洩のリスクが残ったまま処分されてしまうため要注意です。
回収方法の選択肢
名古屋市でスマホを処分する方法には、以下のような選択肢があります。
- 市内の「小型家電回収ボックス」への投函
- 家電量販店での店頭回収
- 不用品回収業者による回収(出張回収も対応)
特に大量の電子機器をまとめて処分したい場合や、外出が難しい方には、
不用品回収業者の利用が便利です。依頼時は、適切な許可を持つ業者を選ぶことが重要です。
データの取り扱いやリサイクル処理も安心して任せたい方は、
名古屋市でスマホ処分する方法
を参考に、安全・確実な方法を選択しましょう。








