碧南市で粗大ごみを出すには?申し込み手順と対象品目を確認しよう

碧南市で粗大ごみを出すには?申し込み手順と対象品目を確認しよう

家庭から出る大型の不用品――ベッドやソファ、自転車など――は「粗大ごみ」として通常のごみとは異なる出し方が求められます。
碧南市では、粗大ごみの回収に関して明確なルールが設けられており、適切に処分するためには事前の手続きが必要です。

碧南市の粗大ごみは事前予約制

碧南市では、指定ごみ袋に入らない大きさのごみを「粗大ごみ」として取り扱っています。
これには家具類、寝具、自転車、電気製品の一部などが含まれ、収集には電話予約が必須です。

家庭ごみ収集所に無断で出してしまうと、収集されないばかりか不法投棄とみなされる恐れもあるため注意しましょう。

収集申し込みから回収までの流れ

碧南市で粗大ごみを出すには、以下の手順を踏む必要があります。

  • 市の環境課または指定の受付窓口に電話で予約
  • ごみの品目・数量を申告し、収集日と料金の案内を受ける
  • 「粗大ごみ処理券」を市内取扱店(スーパー・コンビニなど)で購入
  • 処理券を貼付し、収集日の朝8時までに指定場所へ出す

申し込みの受付は先着順のため、引っ越しシーズンや年末などは早めの対応が推奨されます。

収集対象外の品目と注意点

粗大ごみとして出せないものには、家電リサイクル法対象品(冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン)、
パソコン、消火器、バイク、ピアノ、建築廃材などがあります。

これらは購入店や専門処理業者を通じて適正に処分してください。
無許可業者を利用すると、トラブルや不法投棄につながるリスクがあります。

詳細な手順や対象品目の確認は、
碧南市粗大ごみ回収ルール
をご覧いただき、正しく安全に粗大ごみを処理しましょう。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です