稲沢市で粗大ごみを出すには?電話予約から収集までの流れを解説

稲沢市で粗大ごみを出すには?電話予約から収集までの流れを解説

引っ越しや模様替え、家具・家電の買い替え時に発生する「粗大ごみ」。
稲沢市では、通常のごみとは異なる方法で処分する必要があり、正しい手続きと出し方を把握しておくことが重要です。

稲沢市の粗大ごみ収集は事前電話予約制

稲沢市では、粗大ごみの戸別収集を希望する場合、必ず事前に電話で予約をする必要があります。
一辺が50cmを超える家具、寝具、自転車、カーペットなどが対象となり、家庭ごみ収集所には出せません。

また、1回の収集で申し込めるのは5点までとなっており、複数ある場合は数回に分けて依頼する必要があります。

予約から収集までの手順

稲沢市で粗大ごみを処分する際の流れは以下の通りです。

  • 環境センターへ電話で予約(平日のみ受付)
  • 収集希望日、品目、数量などを申告
  • 市内取扱店で「粗大ごみ処理券」を購入
  • 処理券を貼り、収集日の朝8時30分までに指定場所へ出す

予約が集中する時期には、希望日に対応できないこともあるため、余裕を持ったスケジュールを組むことが大切です。

対象外品と注意事項

家電リサイクル法対象品(冷蔵庫・テレビ・洗濯機・エアコン)やパソコン、消火器、ピアノ、タイヤなどは粗大ごみでは処理できません。

これらの処分は、購入店や許可を得た業者に依頼する必要があります。
また、「無料回収」を謳う無許可業者によるトラブルも報告されているため、十分に注意しましょう。

より詳しい情報や予約先の連絡先などは、
稲沢市の粗大ごみ予約・申込方法
をご確認のうえ、ルールに沿って安全に処分を進めましょう。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です